SSブログ

カメラ散歩 [Ferrania condor]

Ri20121124_156.jpg

11月の休みに何度かコンドルくんを持って出かけた。
出かけるといっても、近くのいつもの公園だが・・・(笑)

201211_condor_00.jpg

イタリア生まれのコンドルくん。難しいことはわからないけど、ドイツ製や日本製のカメラとは違って、どこか粋なデザインなのだ。

フランス生まれのFOCAやSEM Kimも好きだが、このコンドルくんはちょっとそれとは違う感覚だ。

201211_condor_01.jpg

201211_condor_02.jpg

コンドルくんのレンズはちょっと青み(シアン系)がかっている。なので、基本的に青みが強く出るので、Photoshopで調整してしまう・・・・ので、生の画像ではないけど(笑)
それにしても、ごちゃごちゃした景色を撮ると冴えないもんだ。

真っ赤なものってカメラのレンズで捉えると、あまり目で見た感じと似ても似つかないものになることが多い。

201211_condor_03.jpg

ましてやフィルムで現像してスキャンして・・・・となると、もっと赤という色はその鮮やかさを失っていく。
フィルムをネガでなくリバーサルにすれば違っているのだろうけど、如何せん、お値段が高い!
それに現代はPhotoshopで操作できるから(笑)フィルムを気にしないのだ(笑)

201211_condor_04.jpg

今、イチデジでレンズ交換タイプが多く出まわるようになった。
その中にはクラシックカメラのレンズもOKというものもある。
とくに人気あるライカレンズ。でも、そのライカレンズがべらぼうに高い!
なので、そんなカメラをつけるのでなく、自前で揃えているNikonの古いレンズが装着できるイチデジを探そうと思うこの頃。

201211_condor_05.jpg

コンドルくんはボケが面白い。
ぼんやりとなるだけでなく、被写体を取り巻くようにグルングルンと回り込んでいるようになる。

201211_condor_07.jpg

上の写真群は相方様と11月中旬に出かけて撮ったもの。
緑に包まれるように紅葉が始まっていた。
この時期が意外と好きなのだ。
真っ赤に染まる頃より、彩りの移ろいが楽しい。

11月も終わる三連休にも出かけた。
今年は寒暖の差があったのか、とても紅葉がとても綺麗だ。

201211_condor_08.jpg

この紅葉をみて、ほんまは日曜には京都府立植物園でも行きたかったのだが、急用でそれは叶わず(泣)
紅葉の絨毯が流れまで埋めてしまっている。

そんな赤や黄、橙、・・・・彩りは決して同じ物が無い。

201211_condor_10.jpg

紅葉の落ち葉が、池に着物の柄のように模様づくっている。
水面下にも水面の上でも、その色を楽しませてくれながら・・・・

201211_condor_11.jpg

紅葉って?とググってみたら・・・
『カエデ(楓)とモミジ(紅葉)は植物分類上は同じだが、カエデの中で特に紅葉の美しい種類をモミジと呼ぶとの説もある。』だそうだ。
『イロハモミジ(A. palmatum Thunberg) 別名イロハカエデ。日本原産のモミジの代表的な種で、オオモミジはこの種の亜種。樹高は通常5~10m、葉は4~10cmで、5裂または7裂。この葉の先を「いろはにほへと」と数えたことから「イロハモミジ」と名付けられたとの説がある。種名は「手のひらの」を意味する。』
『北半球の温帯に約150種が分布する落葉高木(まれに常緑)。日本には約20種が分布。落葉する前の紅葉が大変美しいため認知度も高い。日本で最も一般にカエデと称されるのはイロハカエデ(Acer palmatum Thunb.)。本州中部以南の山野に自生するほか、古くから栽培も行われている。一般に高木になり、落葉樹が多いが、日本では沖縄に産するクスノハカエデが常緑樹である。』
『カエデの名前は、葉がカエルの手に似ていることに由来し、「蛙手(かえるで)」が訛化したと考えられている。漢字「楓」は本来本種ではなくフウを指し、日本で「かえで」と読むのは慣用。鶏のとさかのように紅いことから「鶏冠木」とい漢字表記されることもある。属名には「裂ける」との意味があり(ラテン語)、葉が切れ込んでいることに由来。』
『紅や黄の色がもみだされるように色づく様子をいう「紅葉(もみ)づ」という動詞が転じたもので、本来は紅葉する木々の状態を指し特定の木を指す名前ではなかった。しかし、カエデの中でも赤ちゃんの手のようなイロハカエデが特に好まれ、葉の切れ込みの深いカエデをモミジと呼ぶようになった。』
・・・・・そうか、私がこれまでに紅葉(もみじ)といってたのは楓なのね。
じゃぁ、これからはカエデと呼ぼう。紅葉(こうよう・もみじ)は「もみづ」の動詞だったのも知らなかったなぁ。
ちゃんと日本の言葉や名前を勉強しなきゃね。

201211_condor_12.jpg

いつから紅葉(もみじ)って云うようになったんやろなぁ。
ヨーロッパの街にはこんなカエデは無いのだろうか?

201211_condor_13.jpg

水の流れとカエデは日本的だ。静と動がそこにある。
静かに舞い落ちるカエデの葉を飲み込むような水の流れ。
見ていて飽きないのだ。
でも、それを上手く表現出来るほどの技量がない(笑)

201211_condor_14.jpg

カエデの色に辺りは染まって、地面も石も空気も、カエデと同化しているようだ。

そんなカエデの中に染まることもなく、咲いているサザンカの白い花びらがとても美しく感じた。

201211_condor_15.jpg

この日はあいにくの天気だった。
でも陽射しがなかったおかげで、カエデの色が陰を作ることなく綺麗に映えていた。

201211_condor_16.jpg

やがて、すっかり色味を失った樹の枝が絡みあうように寒々とした空に伸びていくのだ。
そうして、冬の音のない雪がやってきて、この彩りが夢だったかのように消してゆく。

あ、そうだ。冬支度をしよう・・・・(;´∀`)
nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 6

POP

こんばんは。
コンドルくんは、確かにイタリアらしいデザイン性の
高さを感じます。
車でもイタリアの車はデザイン優先、
ドイツ車は堅実な移動手段であると感じます。
紅葉は被写体として、とても魅力的ですね。
カエデより、紅葉の方が通りはいいかもしれませんね(^.^)
by POP (2012-11-26 17:15) 

HIRO

こんにちは。
日本語の意味とか知らない事が多いですね。

楓…カナダは、サトウカエデが国旗にも(笑)
by HIRO (2012-11-26 17:22) 

カズ−

たくさんの紅葉の写真で自分では見ていない今年の
秋を堪能しました。
フィルムカメラ、一体何台になったのでしょう。
それぞれのカメラの写り方に特色があるのでしょうね。
by カズ− (2012-11-26 18:26) 

SerowGOGOGO

モミジばかりで羨ましい(><)
ウチのほうにはほとんど無いんですよ(TT)
私は2枚目の写真が結構お気に入りでした
by SerowGOGOGO (2012-11-26 19:23) 

バク

☆popさん☆
nice!ありがとうございます。
イタリア~っていう顔してますよね、コンドルくん(笑)
カエデよりモミジ・・・ですよね。やっぱり(;^ω^)

☆HIROさん☆
nice!ありがとうございます。
日本人なのに日本の歴史も言葉も十分理解していないんですよね・・・・・いまさらながら、古事記とか日本書紀とかまじめに読んでみようかと思うのです。
カナダの国旗ってサトウカエデ?ヮ(゚д゚)ォ!

☆カズーさん☆
nice!ありがとうございます。
堪能していただけましたか。ヽ(=´▽`=)ノよかったです。
フィルムカメラは・・・・・10台超・・・・です(^_^;)
レンズによって写りは、カメラの種類だけ違ってます(+o+)

☆GOGOGOさん☆
nice!ありがとうございます。
長野にはモミジって少ないの?
真っ赤になる葉っぱ4ってないの?
来年は関西で紅葉楽しみます?(笑)

☆XXAR2さん☆
nice!ありがとうございます。

☆YASHさん☆
nice!ありがとうございます。
by バク (2012-11-29 00:50) 

j-taro

紅葉の赤色が淡い感じに表現されてきれいですね。
デジカメだとどうしてもコントラストがはっきりして、目立ってしまいます。

by j-taro (2012-12-01 06:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

街はカラフルに街は染まる ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。